今日は、自分の人生が好転する。
オススメの本を紹介したいと思います♪( ´θ`)ノ
この本です↑
ルー・タイスさんの【アファメーション】。
以前このブログでも紹介したんですが↓
【アファメーション】自分の人生に障害物を置いたのは自分だったんだという話。 - ステラさんの毎日更新するブログ
やっぱり、これはいい本です。
読む時間を見つけてはジワジワ読み進めています。
自分の毎日の日常…
その中でも代わり映えしなくなってきた日常に、
しっかり【喝】をくれるある意味、温かい本です。
それでは、P182から一部抜粋。
【私たち人間は、意識的に目標を与えないと、すでにある目標を再生する】
「自分自身に新しい理想、イメージ、向かうべき目標を与えないと、明日は今日と代わり映えしないものになり、それどころか昨年と比べてもほとんど変化のないものになるでしょう。」
「何をしようとも、来週や来年や次の世代や次の状況を、驚くほど過去や現在と同じに見せるだけです。つまり、目標設定はあなたを成長させ発展させるための重要な要素になるのです。」
「目標を持つことは、生き続けるためにも絶対に必要です。なぜなら…私たちは、自分が考えるものに向かい、自分が考える人間になるからです」
これね…。
つい毎日の習慣で、
自分の潜在意識が昨日と変わらないが為に、
脳が自動操縦状態になって変化のない今日になる、と。
私もね、たまにこういう感じになる時があります。
で、この習慣を壊すことが、
次の新しいシーンの始まりになるんだよ、と。
つまり、この破壊行為が【次の目標】に該当すると。
なぜかというと…
私たち人間が見ているこの現実というのは、
【自分の意識を放射させてその反射を見る世界】で
【世界は自分の意識で出来ている】自分の意識が自分の世界を作っているという話。 - ステラさんの毎日更新するブログ
つまり自分の意識が自分の世界を作っているんですよ。
で、それを見て体験しているのも自分。
ようするに、【全部自分】ってことです。
例えると、
次の目標を持つ。ということは…
自分を猫だと思っていた意識体が、
「よし次は虎になってみよう!」と決意することで、
自分を猫だと思っていた自分の潜在意識を壊して…
虎になる。と…。
で、虎になったらまた次の目標を持つ。
この目標を次々に更新していかないと、
達成してしまったらそこで終わってしまい…
人(意識体)はすぐに死んでしまう。
だから生き続けるために、
習慣を破壊し目標を更新し続ける事が大切だ。
と、この本は私たち人間に切々と訴えてくれています。
いい本です…。
この本の全ての文字が、私の心に染みます…。
興味があったらぜひ、読んでみて下さいね♪( ´θ`)ノ
今日も読んでくれたあなたに感謝。
毎朝7時に更新しています。
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2021.10.19
《ステラさん通信》
年齢を重ねるごとに、
この目標を更新し続けることの重要さに気付きます。
このアファメーションは、
カテゴリー的にビジネス書でもあるので、
もっと読みやすい本がいい方にはコチラがオススメ↓
もっと経営に特化した本が読みたい方は、
世界中の経営者のバイブル。こちらがオススメです↓