【資生堂パーラー銀座本店】糖質オフの苺パフェが食べられる店。
読者さん、聞いて下さい!
私、もう、ビックリして…
しかも、めっちゃ嬉しかったんです!!
銀座にある資生堂パーラーに、
【低糖質のいちごパフェ】があると昨日知り…
今日、早速、速攻で、銀座に行ってきたんです。
やってきました資生堂パーラー↑
低糖質のパフェが食べられるなんて、幸せ(涙)
糖質制限してて外食でパフェが食べられるなんて!
糖質制限を始めてから外食のスイーツは全滅…
自宅で自作の低糖質のケーキを研究し続けた私は、
遂にルポポをリニューアルして提供を始めましたが…
自宅とルポポ以外のお店…つまり…
お外で糖質オフのスイーツが食べられるなんて嬉しい!
そのパフェが食べられる喫茶は3階にあります。
超カッコいいエスカレーターを登り振り返る夫w↑
あ、コレ見て下さい↑
手すりの横に間接照明が設置されていて、
超カッコいいエスカレーターになっています。
到着!!
こちらが銀座本店・サロン・ド・カフェ↓
ワクワクします!!パフェだ!パフェ!パフェ!
「どうぞこちらへ…」
と通された席は、なんと1番良いソファ席!
「タイミングよく、丁度空きましたので…」
「ラッキーですねw」と言われました。嬉しい!!
実はここに来るまでに…
ほんのちょっとしたトラブルがあり…
銀座までスムーズに移動出来なかったんですが、
その結果…素敵なソファ席へ運良く座れたので、
なんかこう、なるようになってる。んだなとww
嬉しかったです。
さて。
このソファ席の後ろにも間接照明が↑いい雰囲気。
ソファ席からの見晴らしはこんな感じ↑
見晴らしが良すぎて、逆に他の人が丸見えでしたw
テーブルクロスは資生堂パーラーオリジナル↑
【SHISEIDO】の文字が織られてました。
新宿のマリアージュフレールのテーブルクロスの話↓
【新宿のマリアージュフレール】マリアージュフレールで紅茶を飲んだ私の話。 - 毎日更新するブログ
資生堂のシンボルマーク…
【花椿】のマークも織られています↑可愛い。
この背もたれに使うクッション↑
背中めっちゃ気持ちよかったですw
クッションと同じ色のメニュー表↑
では、開けてみましょう!!
コレです↑コレコレ❤︎↑
低糖質バージョンのいちごパフェ↑
【糖質10g】に抑えたパフェです。
ちなみにルポポのケーキは全て3.4g以下です。
読者さん見て↑❤︎
スタッフさんの制服が可愛すぎでした↑
短いエプロンが可愛すぎる!これは着てみたいw
やってきました!!
これが【低糖質のいちごパフェ】です↑う〜❤︎
あ、そうそう、
ソーサーを調べたら【大倉陶園】でした。すごw
苺・生クリーム・苺アイス・苺ゼリー・苺ソース。
の、とってもシンプルなパフェでした!
美味しかったです。ごちそうさまでした。
苺はね、糖質が低いんですよ。
果物の中で1番低いのが、ラズベリーで↑
その次に、いちご↑
んで、その次にブルーベリーなんですよ↑
さて。スタッフさんに伺ったところ…
結構前からこの低糖質のパフェがあったそう。
時期によって、苺の種類は変わるそうですが、
期間限定ではなく通年あるメニューだそうです。
ぜひ、また伺いたいと思います!!感謝です❤︎
今日も読んでくれたあなたに感謝。
毎朝7時に更新しています。
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2021.7.15
《ステラさん通信》
低糖質のパフェ食べたいけど銀座まで行けない方へ。
①まずはストロベリーパウダーを用意して下さい↓
フリーズドライパウダー ストロベリー / 20g | デコレーション・トッピング,トッピング材料,フルーツ・ナッツ | 通販 TOMIZ 富澤商店
※原材料に小麦粉が入っていないものを用意。
オススメはフリーズドライでパウダーにしたもの。
②ストロベリーパウダーとラカントとゼラチンで、
苺ゼリーを作ります。
③生クリームとラカントとアーモンドミルクとストロベリーパウダーで苺アイスを作ります。
牛乳や豆乳よりも砂糖不使用のアーモンドミルクの方が糖質が低いです。
④生クリームとラカントでホイップを作ります。
生クリームは動物性を使うと糖質が低いです。
⑤簡単苺のソースを作ります。こちらを参照↓
カロリー0の甘味料を使ったレンジいちごジャム|レシピ集|カロリー0の自然派甘味料『ラカントS』 公式サイト
⑥②のゼリーを1番下にして、
②と④と⑤を好きな順番で何段かに重ねます。
⑦1番上に苺とアイスと生クリームをトッピングしたら来上がり!ですw ←たぶん。まだ作った事ないw
ゼリーの作り方と、アイスの作り方は、
普通のレシピでも代用出来るのでググってみて下さい。