最近クレープを作れるようになった。
糖質オフの生活をしていて
デザートを外で食べる事が出来ないので、
クレープも自分で作って食べることにした。
低糖質でグルテンフリー。
なので、小麦粉も米粉も使っていない。
食べても本当に太らない。まるで魔法w
1度に何枚かまとめて焼いておき、
果物を包んだり、サラダを包んで
お食事系のクレープも作ったりしている。
使用した食器は、
マイセンのホワイトレリーフと、
早川シルバーの菊縁ローズのポットとクリーマー。
【マイセンのホワイトレリーフ】お花が生けやすいマイセンの花瓶とティーカップの話。 - 毎日更新するブログ
今日私が作ったのは、
青森林檎のコンポートのクレープ。
スライスした林檎をバターで炒め、
ラカントとレモン汁を20分位煮詰めて作った。
これ、簡単でとっても美味しいのでオススメ。
よくバナナのクレープを作るのだが、
この林檎のクレープは上品な味がしたw
夫も「美味しい美味しい!」と喜んでいた。
生地の留め方が分からないので、
家にある爪楊枝で大胆に留めているwww↑
「どうにかならないものか」と調べていたら…
今日Amazonでなかなか良さそうなモノを見つけたw
コレ買ってみようと思う。
爪楊枝よりはビジュアルが上がるはずwww
ちなみに夫の誕生日には、
あまおうのクレープを作っていた。
使用した食器はヘレンドのアポニーグリーン。
【ヘレンド・アポニーグリーン】夫の誕生日に低糖質なパウンドケーキを焼いた話。 - 毎日更新するブログ
この時は夫の誕生日だったので、
あまおうをケチらずに使用して作ってみたwww
小麦粉も米粉も使っていない
自作スイーツのレシピが増えてきて本当に嬉しい。
今日も読んでくれたあなたに感謝。
青森りんご美味しいよ!←青森出身だからw
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2021.3.26
《ステラさん通信》
最近スイーツ系の記事が多いけれど、
糖質オフの食事もいつも作っているので、
また久しぶりに食事の話も書こうかなと思う。