今日は午後から仕事で夫と銀座に行ってきた。
今日で無事、銀座での用事を全て終えた!!
嬉しい!!スッキリしたw
「あぁ、よかった…」と、
夫と一安心しながら歩いていると…
ふと、目に飛び込んできた
【マイセンのカップで提供しています】
という喫茶店の看板に釘付けになった私と夫。
銀座フォリービルの4階にあるそのお店に、
「気になる…」行ってみよう!ということに。
エレベーターで4階へ到着。
【壹眞珈琲店】というお店だ↑
入った途端、
圧巻のマイセンカップがずらり!!
すっ、すっ、すごい…
店内はこんな感じ↑
シックでレトロで大人の喫茶店。
「いらっしゃいませ」と出してくれた
お水が入ったグラスが個性的なデザインだった↑
グラスを持つ時の指の部分に窪みがあり、
グラス全体には彫りが斜めに沢山入っていた。
実際に持ってみると、
とても持ちやすく上品な薄さのグラスだった。
調べてみると、
壹眞珈琲店オリジナルのグラスだそうで、
1個1100円程で店内で販売をしていた。
このクオリティでこの価格は明らかに安い!
窓際だと銀座を見下ろす事が出来る↑
1人で来てもゆったりと過ごせそう。
カウンターの後ろにズラリと並ぶ
高級マイセンカップがあまりに凄いので、
「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら、
「あ、どうぞどうぞー」と言ってくれたので…
私は前のめりになりながら、
カップの写真をバシャバシャ撮らせてもらった。
ここで少し説明すると、
絵柄が入ったマイセンのカップというのは…
本当にビックリ!!するぐらい価格が高いのだ。
本当にビックリするくらい高いのだ!
それなのに…この量↑↑すごい!!!
あわわわわ。すごい…
しかし私の驚きはまだまだ続くw
まだまだこんなもんじゃなかったwww
マイセンのアンティーク時計が置いてあった↑
写真だと分かりずらいが、実際は大きい。
あぁ …これは… 超絶高級品だ … …
あのね、車、買えるよw
こちらもにあった↑
他にもあった…
凄い…ここはまるで美術館のよう。
なかなか滅多に見られないものを、
コーヒー一杯で鑑賞する事が出来てありがたい。
美術館を堪能していたらコーヒーが到着w
昔ヨーロッパでは、
中国風なデザインが流行っていた。
なのでこのカップは↑
中国を感じさせるデザインになっている。
この事を【シノワズリ】というのである。
ヨーロッパで流行った【中国趣味】という意味だ。
とっても美味しい珈琲だった。
ごちそうさまでした!
我が家にあるマイセン↑
ホワイトレリーフは下の方に置いてあったwwwww
【マイセンのホワイトレリーフ】お花が生けやすいマイセンの花瓶とティーカップの話。 - 毎日更新するブログ
【早川シルバーのポット】朝から銀食器とマイセンで優雅にお茶をしてみた話。 - 毎日更新するブログ
カウンターに何気なく置いてあった
シュガーポットもマイセンだ↑
レジに何気なく置いてあった
このランプもたぶんマイセンだ↑
すっ凄い!!!
店内に飾ってある絵は、
たけしさん本人から
オーナーさんが譲り受けた絵を飾っているそう。
色々すごい。
お店の出口にはレトロ風な電話が↑
どうやら実際にかけることが出来るらしい。
誰かにかけてみれば良かったと今更後悔しているw
今日も読んでくれたあなたに感謝。
マイセンはドイツの食器だよ。
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2021.3.1
《ステラさん通信》
銀座にもう1店舗。
神保町にもう1店舗あるそうだ。