糖質制限ライフもすっかり慣れた。
すでに3カ月が経過した。
身体とメンタルと肌の調子もすこぶる良い。
今日は、
世田谷区二子玉川在住の
私たち30代経営者夫婦の
糖質制限な日曜日の過ごし方を紹介したい。
さて、今日はいつもストックしてある
【紀文の糖質ゼロ麺】を切らしたので、
二子玉川ライズの東急ストアに買い出しに来た。
糖質制限を初めてから外食はほぼないが、
この駅のすぐ隣にある
チョップドサラダはたまに利用している↑↑
今日は朝から久々に外食がしたい気分だった。
私たち夫婦は身体のために、
【肉無し糖質制限】という新スタイルを確立した。
なので私たちが今日このお店で食べるのは、
5番のスーパーと、6番のケール&ビーツである↑
このサラダも美味しそうだが、
私はマッシュルームアレルギーなので、
これは食べることが出来ない。残念である。
【激痛!マッシュルームアレルギー】私がマッシュルームアレルギーだと分かるまでにかかった時間と痛み。 - 前のめりで生きてる
店内にはクリスマスのデコレーション。
ここはよく混んでいる。
今日も混んでいたので、夫とカウンターに座った。
さて、注文したサラダがやって来た!
これは私が注文した5番のスーパー↑
ここに来ると私は毎回これを頼む。
味は…酸っぱくて美味しいww
私は酸っぱい味のものが好きなのだ。
このサラダにはキヌアが入っている。
キヌアは糖質はそこそこあるのだが、
血糖値の上昇を示すGI値が実は低いのである。
これは夫が注文した6番のケール&ビーツ↑
ちなみにこれも美味しい。
味は… えーっと… …忘れてしまったwww
ここのサラダはボリュームたっぷりで、
完食するまでに、意外と時間がかかる。
チョップドサラダのサラダは、
カロリーだけで見るとかなり高いのだが、
私たち人間が太る原因はカロリーではなく、
実は糖質が原因なので、カロリーは全く関係ない。
これは高島屋のイルミネーション↑
二子の高島屋は本館と南館と2つある。
左側が南館で、右側が本館である。
毎年ライトアップがシンプル上品なのだ。
高島屋の本館から少し歩いた所にある。
無印良品、GAP、フライングタイガー、
シェイクシャック、ビルズが入っている。
ここには、
スローハウスというACTUSグループの
インテリアショップが入っていたのだが、
先月閉店していたということを今知り、
私は今、かなりショックを受けている…(涙)
マジか…
オシャレなお店だったのだ、ココは…
さて、無印にやってきた。
お目当ての糖質オフパンを買いに来たのである。
夫は今、無印の
【パン・オ・ショコラ】にハマっているのだ↓
糖質10g以下のパン パン・オ・ショコラ 1個 | 低糖質パン・お菓子(糖質10g以下) 通販 | 無印良品
無印の糖質オフパンは幾つか食べてみたが、
この【パン・オ・ショコラ】が一番美味しかった。
マロニエコートを出た所にある木↑
タラーンと垂れた飾りがオシャレである。
二子に住んで結構経っているのだが、
実は私と夫はここに一度も行ったことがないw
ここにはカフェがある。
今度行ったら、このブログで紹介しようと思う。
ここは高島屋本館のルイヴィトンの外の壁↑
私たち夫婦はこの壁を
【映える壁】と勝手に呼んでいるwwww
壁の前に立ち写真を撮るだけで【映える】のだ。
このように↑少し俯いたりすれば、尚、映える。
世田谷一オススメの壁である。
これは高島屋南館の交差点出口前にある木↑
みずほ銀行の前だ。
下から撮影するとこんなにも綺麗に撮れる!
これは同じ場所で夫が撮った写真↑
写真というのは奥深い。
同じ物を撮っても人が違えば全く別物になる。
これも素晴らしい写真である。
高島屋の中にあるスタバにやって来た↑
最近ここは、めちゃくちゃ混んでいる。
ここが混んでいる原因は、
二子にある家電蔦屋の閉店時間が短くなったから↓
二子玉川 蔦屋家電 | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
このスタバは22時まで営業しているので、
今まで蔦屋に行っていた人達が皆流れてきたのだ。
たぶんw
さて、ここでブレイクタイム。
夫のリュックには、【とある仕込み】がしてある。
まさかのリュックの上部を
【ティッシュケース】のように使っているのだ!
このようにシュッ!とティッシュを引き出せるのだ↑
私たち夫婦はどちらも鼻炎持ちで、
外出時にはティッシュが欠かせないのであるww
このアイディアは夫が発案したw
流石である。
糖質制限の新定番、ソイラテ↑
なぜか夫がベンティサイズを買ってきたw
そして、
これを飲みながら今、
私はこのブログを書いているのである。
今日も読んでくれたあなたに感謝。
最後まで読んでくれてありがとう!
それではまた明日。
毎朝7時に更新しています。
愛と感謝を込めて。
2020.11.30
《ステラさん通信》
家に帰ってきた。
ライズの東急ストアで
私はパスコの低糖質パンを発見した↑↑
私たちは初めてパスコの低糖質パンを見た。
20%オフだったので2つ買ってきたw
私はこれからパスコのコレを冷凍する。ふふふふ。
(追記)
2020年12月5日今現在の報告。
今現在から遡り3週間前から
様々なメーカーさんの
糖質オフパンと糖質オフお菓子を
定期的に摂取していたのだが、
残念ながら私の場合は、
小麦のグルテンが身体に影響したらしく、
体調が大きく変化したので摂取をストップしました。
詳しくは↓
【グルテンフリー】体が重い原因が小麦だったと分かった私の話。 - 前のめりで生きてる
2020.12.5