チーズは糖質がめちゃめちゃ低い。
チーズは【糖質界】では有名な食材なのである。
チーズケーキに使用する
クリームチーズの糖質は2.3g(100g当たり)
サワークリームの糖質は2.9g(100g当たり)だ。
ココア蒸しパンはいつも私が作っているが、
今日のチーズケーキは夫と一緒に作ってみた。
おからパウダーで作った蒸しパンの話↓↓
【おからパウダー】糖質制限中でもデザートが食べたくて富澤商店のおからパウダーで蒸しパンを作ってみた私の話。 - 雰囲気で生きてる
ではさっそく、
さっき焼き上がったチーズケーキを紹介しよう。
これだーーー!!!!↓↓
完成したが、まだ食べてはいないww
今、粗熱を取っている最中で、
その後冷蔵庫で冷やしてからでないと食べられないw
超!低糖質に仕上げる為、
一般的に作られるチーズケーキから
いくつかの材料を省いて超シンプルに作ってみた。
なので、はたしてどんな味になっているのか、
実は私はけっこうドキドキしているwwwwww
おっ、美味しいといいな… 少し不安…w
さて、ここで紹介したいものがある。
低糖質なお菓子作りには必ず使う物がある。
【ラカント】という天然甘味成分である↓↓
ラカンカという植物で体内に成分が吸収されない。
糖質制限を始めてから
我が家ではいつもこれを使っている。
少しメープルシロップのような香りがする。
普通の砂糖やグラニュー糖より価格は高いが、
我が家では案外思ったより量が減っていかない。
なので、このままリピートしていく。
数日前【大型スーパーのOK】に行ったら、
他でよく見る価格より400円安く売っていた。
おそらくだが私が知る範囲でOKが底値な気がする。
「うわっ!!安いじゃん!ほっし!!」
と思い、棚をよくよく見てみたら売り切れだったw
同じことを考えてる人がいっぱいいたんだなとwww
食生活が変わり、
新しい知識が自分の中に増え、
毎日が新しくなった気がする。
身体も変わり、
心も変わり、
身軽になった自分を
結構自分で気に入っている。
今日も読んでくれたあなたに感謝。
人間もいつか飛べる日が来るかもしれない。
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2020.10.19
《ステラさん通信》
冷えたのでさっそく食べてみた↓↓
珈琲とケーキの向きが逆だったww
うん…
味は美味かった。
甘みと酸味のバランスは素晴らしい。
しかし、焼きが甘かったwwwwwww
次は5分!!必ず!!5分追加だ!!
低糖質のまま
生地をもう少しズッシリさせたいので、
今回入れなかった材料とは別の物を使って
あと2、3回くらい実験して作ってみたいなと。
そして、【ラカント】は料理によって、
後味が変わるということが今日分かった。
蒸しパンでは特に何も感じなかったが、
チーズケーキでは少し口に後味が残る感じがした。
この点に関してはもう少し工夫が必要だと思った。
最後にお知らせ!
ココア蒸しパンのレシピが遂に完成したので、
今月中にはレシピを発表したいと思っている。
いつもお付き合い頂きありがとう読者さん!!
今日も愛してますよー!
(追記)
一晩経ったら、ラカントのあの後味が消えていた。
一晩が経ち、生地にしっかり馴染んだようである。
よかった。よかった。
2020.10.19昼