さっき気付いてしまった。
日頃から自分に対して「ありがとう」と、
感謝を述べる事をあまりして来なかったなと。
【自分】にしてみれば、
「ありがとう」をあまり言ってくれない
【自分】はかなりひどい人かもしれない。
自分にとって
【自分】は当たり前すぎて、
無意識の内に【感謝する対象】から
なぜか勝手に外してしまっていたのだろう。
感謝と共に生きるとは、
【周りの人に感謝をして生きる】事でもあるが、
その前提は、
【常に自分に感謝をして生きる】ということだ。
【自分】がいて、
自分が見ている景色と、自分が見ている相手がいる。
つまり、
【自分】が存在していなければ、
【感謝をする対象の相手も環境】も存在しない。
だから、
【自分で自分に感謝をする】事は大切だったのか!!
という事にさっき気付いて、
完全に腑に落ちた今日の私であった。
自分いつもありがとう!
自分いつも本当にありがとう!
読者さんもいつもありがとう!!
今日も読んでくれたあなたに感謝。
私と一緒に今日から自分に感謝しまくろう!
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2020.9.21
《ステラさん通信》
最近、東京も急に秋になった。
夏に慣れたと思ったら秋になった。
いつもこんな感じで、
秋に慣れたと思ったら冬になってて、
毎回季節を追うのが精一杯であるww
我が家の秋っぽい出来事としては、
今日からトイレの便座のスイッチを【温】にした。
これこそまさに秋らしい出来事だろうと私は思う。