飽きてしまった。
どうやらもう飽きてしまったらしい。
私は「何かに悩む」という作業に完全に飽きた。
私がいつからこうなったのかを説明すると、
2年くらい前に
どん底から自分の意識がポジティブに向きはじめ、
1年くらい前から
【何かに悩むことに少々面倒くささ】を感じるようになり、
そしてこのブログを始めて46日目。
約1ヶ月半。
ついに【悩むことに完全に飽きてしまった】ようなのだ。
私がどん底から完全復活した話。過去記事↓↓
https://stella369.hatenablog.com/entry/2020/07/02/070036
なんというか、
私の中に「悩む」という作業を
【やり尽くすだけやり尽くしました感】があるのだ。
お腹いっぱい食べたあとに
また何かを食べようとしないのと同じで、
「悩む」という作業を食べ尽くしてしまい
「じゃまた悩もう!」とはならなくなってしまった。
おそらく私は
「悩む」という作業を散々やって【満足】したらしい。
満足してしまったので
「悩むこと」に興味を失ってしまった。
散々やってきたことというのは
私たち人間はいずれ飽きてしまうのが常である。
満たされたら次に違うことをするのも私たち人間。
「悩む」ということも例外ではなく、
【いずれそれも飽きるから大丈夫だよ】
と、私はあなたに伝えたい。
今日も読んでくれたあなたに感謝。
いつもありがとう^^
それではまた明日。
2020.7.24
《ステラさん通信》
記事の最後のミニコラム、
ステラさん通信を始めて5日が経った。
ステラさん通信を始めた次の日に、
ステラさん通信を始めました。という記事を
書こうと思ったのだが、タイミングを逃してしまった。
5日経ってしまい今更感があるのでここで紹介したい。
ステラさん通信という名前。
レトロすぎである。
昭和の匂いがプンプンする。
オシャレ感はゼロだ。
しかも自分で自分に「さん」付けをしている。
しかしなぜこんな名前にしたのか自分でも分からない。
たまたま思いついたのでこれに決めてしまった。
実はこの名前、私は結構気に入っている。
サンリオの機関紙「いちご新聞」みたいで
ノスタルジックで親近感があっていいなと思っている。