文章に知的さを練り込みたい。
面白くて笑える文章に
少し難しい言葉をスパイスにして
「あ、この人難しい言葉知ってる」
と、私は思われたいのだ。
が!
全く思いつかないのだ、難しい言葉が。
いや、違う。
知らないのだ、そもそも難しい言葉を。
ということで、
ついさっきまで私は
【Amazon 語彙力】で本を検索していた。
ピンとくる本がなかったので、またここに戻ってきた。
Amazonを眺めながら、ふと思った。
今ないものを身につけるよりも
今もうすでにあるものを磨いた方がいいなと。
だから、検索をやめてここに戻ってきた。
語彙力はないけれど、
感情を表現することは出来る。
それを書けばいいのだと私は気付いた。
感情こそがオンリーワンだ。
自分の苦手を克服するよりも
自分の得意を生かした方が、明らかに楽。
自分をありのままで表現したほうが楽だ。
しかもそっちの方が人生楽しいのである。
自分の得意を認識する①↓↓
https://stella369.hatenablog.com/entry/2020/06/15/212218
自分の得意を認識する②↓↓
https://stella369.hatenablog.com/entry/2020/06/16/051514
そうやって楽しく生きていると、
何かのタイミングで苦手だったことを
やるタイミングが向こうからやってきたりする。
その時がまさにベストなタイミング。
苦手だったことが順調に習得出来たりする。
私は近年そうやって生きている。
夫はもともとそうやって生きてきた人だ。
私達夫婦は
苦手なことや、よく分からないものは
そのタイミングが来たら楽しくやっている。
自分の方から
わざわざ苦手に突っ込んでいかない。
実はこれが【人生の裏ワザ】なのである。
今日も読んでくれたあなたに感謝。
それではまた明日。
2020.7.2