
さて、今日はね、
昨日の地下神殿のお話の続きですヽ(・∀・)❤︎
【防災地下神殿】明日は地下にある神殿に行ってきます( ̄^ ̄)ゞ! - ステラさんの毎日更新するブログ
【防災地下神殿】参加費1000円の地下神殿コースを体験してきた① - ステラさんの毎日更新するブログ

ここからは…
【私の社会科見学のレポートw】
を読者さんにお伝えして行こうと思いますヽ(・∀・)
社会科見学 - Wikipedia
面白い施設なのでお楽しみ下さい(`・∀・´)❤︎
てか、頑張って行ってきたから読んで欲しい( ;∀;)

さかのぼること、読者さんの時間では昨日。
今日の世田谷区は晴天\\\\٩( 'ω' )و ////
早起きが苦手な私が頑張って朝起きました(`・∀・´)
エライぞ自分(`・∀・´)!頑張った自分(`・∀・´)!
って、8時に起きたんだけど。←決して早くはないw

今日は、雲ひとつない青空。
ここから首都高を使って埼玉へ向かいます( ̄^ ̄)ゞ
楽しみですね。
ワクワクにドキドキが加わって胸が高鳴ります(≧∀≦)

首都高の渋滞にハマったりしながら…
ついに埼玉県春日部市に入りました\\\٩( 'ω' )و ///
朝の首都高って、混んでるんですね。知らなかったw

お!!!!
道路脇に地下神殿の広告看板を発見(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
わーい!楽しみ楽しみ(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)!

さて、だんだんと地下神殿へと近づいてきました。
田んぼに囲まれたのどかな所にあるんですよヽ(・∀・)

お!見えてきました!!
これが地下神殿の施設(事務所)です↑

ついに到着\\\\٩( 'ω' )و ////
この建物が地下神殿の事務所さん↑

その向かい側にある屋根の建物がトイレ↑
その手前が無料の駐車場になっていますヽ(・∀・)❤︎
駐車場があるので車でここまで来る事が出来ます。
私は地下神殿に入る前にトイレに入っておく事に。
地下でトイレをもよおしたら大変なことになるwww

で、事務所に入り、
こちらの受付で入場料金を払って、
2人分のパンフレットなどを頂きましたヽ(・∀・)❤︎
私が選んだコースと、その料金の話はこちら↓
【防災地下神殿】参加費1000円の地下神殿コースを体験してきた① - ステラさんの毎日更新するブログ

ではでは、さっそく…
地下神殿へと向かいましょう\\\\٩( 'ω' )و ////
ワクワク❤︎

地下神殿への入り口は…
なんとっ!アレです(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)!!↑

グラウンドに「ぽつん。。」
と佇むコレが地下神殿への入り口なんです(´⊙ω⊙`)
面白いですよね〜、なんか凄く不思議な感じですw

では、入っていきましょう\\\\٩( 'ω' )و ////
で、入ると地下へと降りる階段がありました。
階段での撮影は危ないので、禁止されています。

ついに、下まで降りてきました٩( ᐛ )و!!
この階段です↑この階段を実際に降りてみると、
そこまで長くない階段だなと思いましたヽ(・∀・)

さっき受付で頂いたパンフレット…

これを見ながら、
スタッフさんの説明を聞きます(゚ω゚)ふむふむ。

さて、ここには…
高さ18メートルの柱が59本も立っています↑

すごぉぉ〜い(΄◉◞౪◟◉`)!

でっかいですね〜(΄◉◞౪◟◉`)!!

柱。と表現されていますが、
実際はこんな風に横幅が2mある【壁】です( ՞ਊ ՞)☝︎
目印になっているこの2つは水位↑
「一番上の所までは水がいかないようにしている」
と、スタッフさんが話されてました。

参加されていた方々と一緒にw
私も上を見上げながらお話を聞きます(゚ω゚) ほー。

で、この部分には…
水が貯まっていた跡がクッキリ残っています( ՞ਊ ՞)☝︎
要するにココは…
【洪水になる前に、ここに水を流して貯める水槽】。
貯めた水の浮力でこの場所が浮き上がらない様に、
この巨大な柱のような壁を、59本設置している。
ということだそうですヽ(・∀・)なるほどねヽ(・∀・)

面白かったのが、コレ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
この水槽を掃除するための清掃車を入れる場所。
ここに車を乗せてクレーンで下げるんだそうです。
へー(゚∀゚)

で、スタッフさんの説明が終わり…
15分ほどの自由時間になりましたヽ(・∀・)❤︎
安全として決められた範囲内で、
写真も自由に撮ることが出来ます\\\\٩( 'ω' )و ////
やったね( ^∀^)❤︎

さっそくバシャバシャ撮る夫w
夫は昔からここに来たかったんだそうです。
この巨大な柱が何本もある神殿っぽい感じが…
ドラクエ感があって【勇者な気分】を味わえる。。
からなのかもしれないなと思いました。
「ぼくは勇者なんだ(`・∀・´)!!」と。
ここはね、男子ウケする施設だと思いますヽ(・∀・)❤︎

あ、ここから先は行かないでね(・∀・)
っていうね、ロープが引かれてあります↑

いや〜、しかし、写真映えする場所です(゚∀゚)❤︎
で、実際にね、この施設は、映画やドラマ、
アーティストのPVにもよく使われているそうです。

「ステラさん、撮って❤︎撮って❤︎」と私にせがむ夫w

巨大な柱に感動中の夫…w

感動中の夫…

感動中の夫。。
気分はもう勇者w

さて、
地下神殿の中の紹介はここまで( ´ ▽ ` )ノ❤︎

この建物の雰囲気でいうと、
りんご農家さんが持っている…
大きなりんご保蔵庫の雰囲気に凄く似てるな〜(゚∀゚)
と私は思いました。 ←あ、青森県出身なんですよw
ではでは、地上へ戻りましょうか( ̄^ ̄)ゞ!

不思議ですよね…。
この普通のグラウンドの下に、
あんな大きな地下施設があるんですよ。

この下にねw

最後に夫と記念撮影w
夫は行きたかった場所に来られて満足したようですw
普段はなかなか見ることのない景色で、
写真もたくさん撮る事が出来て面白かったです(´∀`)

さて。地下神殿の中は寒いかなぁ?
と、思って今日はダウンを着てきたんですが…
中は地上とそんなに気温が変わりませんでしたw
行かれる方は、普段通りの服でいいかと思います❤︎

最後に…この中の構造をご紹介ヽ(・∀・)
こんな感じのシステムになっているそうです。
と!いうことで今日は…
【私の社会科見学 in 埼玉編】をお送りました。
大人になってからの社会科見学って面白いですね❤︎
他にも色々と面白い施設はあるようなので、
色んなところを訪ねてみようと思います(`・∀・´)!
どこか面白い所があったらぜひ教えて下さい(≧∀≦)❤︎
それでは今日はこの辺で。
今日もこうして読んで頂き、
読者さん、本当にありがとうございました(*´ー`*)❤︎

今日も読んでくれたあなたに感謝。
毎朝7時に更新しています。
それではまた明日。
愛と感謝を込めて。
2022.2.27
《ステラさん通信》
無事、帰宅。

参加したら地下神殿のシールが貰えました❤︎
わーい!シール嬉しいな(´∀`)❤︎ ←子供かw